●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
FXで自動売買をしています。MetaTrader4にて資金を運用中
<<マーケットでの利上げ(利下げ)予想知るための勉強 | ホーム | 円キャリートレードと ドルキャリートレードは どちらら有利???>>
今週の相場&マイポジション

御訪問いただきありがとうございます。
多くの方に当方ブログを読んでいただきたいので、
おてすうですがクリック御協力お願いします。
(先週の相場)
3/17の東京市場で クロス円全面売り セーリングクライマックスが起きた。
ドル円は 95.70を記録。
チャートの足型を見ると、
月曜のオープンが 98.77円。その数時間後の11時には95.70円である。これは足型から ロスカットを巻き込んだ相場であることが明白である。
これほどの短時間に これだけの値幅が動くことは珍しいからである。
しかし、すべてのクロス円が同じわけではない。
今年の安値を大きく更新しているのは、ドル円、ポンド円、ランド円である。
これらの通貨が最安値を更新する中、オセアニア通貨などは さほど大きな崩れにはいたっていない。
その点からも、ドルやポンドやランドは 弱い通貨であることがわかる。
(今週のマイポジション)
今週も ドル売り ポンド売り の戻り売りポジションで トレード予定である。
ただし、2月末から始まった トレンドは先週の月曜でいったん終焉。
ゆえに、先週までのトレンド相場と違い、もみ合い相場でのスイングトレードである。
トレンドフォローはフルレバレッジでトレードだが、スイングはレバを落とし建玉を減らしてのトレードである。
取れる利益もトレンド相場に比べて、スイングは利幅に限界がある。
よって、ソンギリを小さくすることに気をつけてトレードする。

最後までごらんいただきありがとうございます。
多くの方に当方ブログを読んでいただきたいので、
おてすうですがクリック御協力お願いします。
<<マーケットでの利上げ(利下げ)予想知るための勉強 | ホーム | 円キャリートレードと ドルキャリートレードは どちらら有利???>>
コメント
ヘッジファンドのように
ユウさん、コメントありがとうございます。
わたしも 様々な市場の勉強をする重要性に感じています。
少しずつですが、勉強をしていきたいと考えています。
これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿
| ホーム |
コメントありがとうございました。
自分はヘッジファンドのように取引をしようといろいろ手を広げています。
世界は繋がっているのでFXだけよりも理解が深まりますし、広い投資対象から鉄板なチャンス(現在のドル売りのような)を拾い易くなりました。