●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
FXで自動売買をしています。MetaTrader4にて資金を運用中
<<キウイ円 2010年11月 78円か? | ホーム | かつて私もトレンド相場で大損をした~近況報告>>
ランド円レンジが続く すでに1年がたちました
高金利通貨のランド円ショートが大好きな変人トレーダーの私です。
ということで、久しぶりにランドの話を書いてみます。
昨年5月にランド円がレンジを作り出してから今月の5月でちょうど一年になりました。
チャートを見るときれいなバンドに収まっています。
ランド円のチャート

現在のレンジは 13円-11円ですね。
ランドは15円ぐらいの時は3円レンジだったので、
3円/15円=20%。
今は 2円レンジ/11円=約18%です。
妥当なレベルです。
このレンジは上にも上がれず、下にも下がれず。
そんな感じです。
上に上がれない理由はUSD/ZARの月足レジスタンスラインにあります。
わかりにくいかもしれませんが、USDZARはチャートが逆なので、下に行くとZARが買われるわけです。
すなわち、USDZARがしたぬけしないならば、ZARJPYは上昇でないということです。

一方、逆に下がれない理由はギリシャ問題のユーロ売りから、
ドル ユーロ そして、金相場にあるわけです。
マーケットはジャブジャブマネーのドルに、
先日のギリシャでユーロもジャブジャブに紙幣を刷ったわけで、
行き場を失ったマネーはGOLDへ。
そう。ZARはGOLDの産出国として有名です。
金相場は現在2009年12月の高値1200$へ再トライという感じです。

そんなわけで、ZARは上も下も動けない状態です。
もちろん、正確に言うとランド円のこの1年のレンジの中にも変化はあるのです。
それはドルランドとドルトルコのチャートを比べるとわかります。
今日は時間があまりないので、また機会がありましたら、ランドの記事を書いてみたいと思います。
最後に、私自身への自戒を込めて書き残しておきます。
今回のランドのレンジ相場のようなものは 非常に簡単に儲かりそうに見えます。
じじつ、多くの人がこの1年にランドのレンジで儲けたはずです。
しかし、みんなが儲かる相場は危険が近い相場でもあるのです。
自分が儲かっているときこそ用心してトレードすべきです。
トレードに用心のしすぎはありません。
追記)
私はGOLDの高値を予想できませんでしたが、以下のブログに
GOLDは1000$を境に逆三尊が形成されているので、GOLDの高値目標は1300$という記事がありました。
たしかに、GOLDのチャートを見てみるとそうも見えます(汗
優れた人にはみえるのですね(汗;
さすがです。
詳しくは下記をご覧ください。
2010年05月12日05:59 カテゴリ株式(日本+海外)&商品・為替[edit]
単なるチャート : ゴールド 新値の金価格 EPSが無いから、チャートと相性が良さそう
<<キウイ円 2010年11月 78円か? | ホーム | かつて私もトレンド相場で大損をした~近況報告>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
No title
ワールドカップ終了間際からショートもいいかなぁ
なんて思っているのですが・・・
USD/ZARがテクニカル的に下抜けしそうにないのと
ファンダメンタル的にも動きが少なそうってことなのですね。
頭の片隅に覚えておきます☆
ネコミズネコ さんへ
きがつくとZARでおこなわれるワールドカップが間近ですね。
はやいものですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |