●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
FXで自動売買をしています。MetaTrader4にて資金を運用中
<<今年2010年は 誰も見向きもしない通貨EURJPYを買ってみる~長期投資 | ホーム | メタトレーダーと私 ~近況報告>>
AUDNZDのチャート サヤをみれば暴落は見えるのか???
数週間前に解説したとおりに、テクニカル通りのきれいなチャートです。
・天井サイン
ファンダメンタルズとしてはAUDの利上げ据え置きと、NZDの利上げ期待 → AUDNZDの上昇から下落への転換
2000年9月29日の高値圏 1.3643
週足でストキャスの逆行天井サイン
ロウソク足ではM型のトリプルトップ
と
天井サインが出ていました。
そして、フォーメーションとして3角形の下抜け
AUDNZDのチャート

現在、1.22まで下げています。
…
という話を数週間前に書いたわけです。
非常にわかりやすいチャートです。
(サヤ)
今回の話は、AUDNZDのサヤについて書いてみます。
そもそも、AUDNZDのチャートをみるかというと、チャートの天底にあります。
天井値を拾うと
2000年9月 1.3643
2010年4月 1.3227
安値を拾うと
1997年6月 1.0285
2002年12月 1.0669
2008年10月 1.0628
と 中途半端な数字で止まります。
1.3000や1.0000などのトリプルゼロで止まらないわけです。
これは、AUDとNZDは隣国でファンダメンタルズ的には関わりが深いものの、
為替としては AUDUSDや NZDUSDが 値は主導していて AUDNZDはサヤを示していると推察します。
ということで、サヤとしてAUDNZDをみてみます。
(ダウの暴落とAUDNZDのチャート)
そもそも、なぜこのようなことを書くかというと、
サヤ取り名人の人によると
「暴落時にはサヤの周期と値段が乱れる」
「サヤの拡大と縮小のピークを示す」
ということが知られています。
詳しくは、オセアニア専門のサヤにくわしいこちらのブログをご覧ください。
http://karatedo.365blog.jp/e81589.html
この方は無料メルマガも配信されています。
http://archive.mag2.com/0000141239/
20100220082534000.html
内容はコミカルではありますが、実績に裏打ちされた言葉がたくさんちりばめらているので、おすすめです。
さて、サヤの話に戻ります。
そこで、
NYダウのチャート

NYダウの暴落を拾ってみます。
最近に近いものから
A)2010/4/26天井→暴落 現在6/5
B)2009/1/18天井→ 暴落 2/5
C)2008/9/24天井→ 暴落 2009/11/21
です。
そこで、AUDNZDのチャートに
これら A B C を印をつけてみると、

たしかに、「サヤの拡大と縮小のピークを示しているようにも思えます」
Aは AUDNZDが上昇からピークをつけて、下落への転換点でした。
Bは H&Sという天井サインの右肩。
Cは AUDNZDの下落相場を底を打って、上昇相場への転換点
注意)Bはその後H&S崩れ上抜けによってBが反転サインにはならなかったが、それでも転換点の可能性があるポイントであった。
A B C をみると ある程度の相関性があるのかもしれませんね。
そもそも、マーケットが大荒れになるときは 4市場 為替 債券 商品 株価 のどれかが崩れます。
その関係でサヤも周期や値がこれまでと変わるのかもしれませんね。
(結論)
もちろん、このサヤの乱れだけで すべてのマーケットの天底を見極められるほど万能ではありません。
しかし、一つのシグナルとしてはみる価値があるのかもしれません。
時間のあるときにAUDNZDのチャート眺めてみませんか?
特にクロス円でも、AUDJPYやNZDJPYをトレードしている人にとっては なにかの気づきがあるのかも、、、
AUDJPYやNZDJPYと このAUDNZDのチャートについても書きたかったのですが、
時間の関係で今回はここまでとさせていただきます。
では、また お会いしましょう。
ランキングに参加しています。
できましたら、クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村
<<今年2010年は 誰も見向きもしない通貨EURJPYを買ってみる~長期投資 | ホーム | メタトレーダーと私 ~近況報告>>
コメント
No title
masaruさんへ
MT4私も勉強中です。
しかし、MT4は今だデモ中です
これらもよろしくお願いします。
No title
ちなみに、メタトレーダーでは、異なる通貨ペアや異なる時間軸での一括トレードについては、実運用は可能ですが、バックテストができません。
なので、サヤ取りのバックテストだけはエクセルでコチョコチョやってます。(^^;)
takechanさんへ
情報ありがとうございます。
MT4初心者なので勉強になります。
もしかしたら、私の勘違いなのかもしれませんが、過去に以下の記事を読んだことがあります。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100224/1266940445
http://articles.mql4.com/445
MT4のバックテストは単一通貨でしかできないが、「ファイル書き込み」を使うことで、2種類以上のサヤ取りなどもできる ようです。
私自身はまださやとりEAを作れていないのでよくわからないのですが、もしご存じのことがありましたら、コメントお願いします。
> saru999 さん
ところで、faiさんのブログ内を検索してみたのですが、サヤ取りについて詳しい記事は見つかりませんでした。
デモ運用や実運用なら、EAを書けばできると思いますが、バックテストはやはり無理なのでは?
Re: >takechanさんへ
そうですか。
http://articles.mql4.com/445
先ほど書いたこのURLの最後に サヤトリのEAと「The Virtual Trading」のvisualmodeの動画があったので、
バックテストが出来るのかなぁと思っていました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
自動売買はMT4オンリーです。申し訳ありません。
AUDNZDは金利差で上がりそうですが、そうではないから不思議ですね。
ブログ村応援していきまーす。