●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
FXで自動売買をしています。MetaTrader4にて資金を運用中
<<追加EAいいかんじ? いや。次に期待しますw | ホーム | クリック証券の自動売買プログラム jiji>>
USDHKDとドルインデックス
仲間内のブログを見るとUSDHKDトラリピもいろいろ工夫してるようですね。
私は完全放置ですw
EA口座は毎週末に集計していますが、、、
USDHKD MT4口座は月末に集計でいいかなぁ。。。と手抜きを考えています。
ペッグ制終了の時に全ポジクローズすればいいという具合。緩い感じの口座です(恥
楽を覚えて怠惰な日々ですw
・USDHKDとドルインデックス
さて、それでもチャートだけは見てしまうのがサガです。
そしていろいろ考えるのがたのしかったりします。。。
今週考えていたのはUSDHKD通貨は週足ベースでトレンドが一方にできやすそうです。
HKDという小国がトレンドを作るわけではないので、USDが決めるんでしょうかね。
そんなわけで、USDHKDとドルインデックスのチャートを比べてみました。

う~ん。
関係があるような。ないような。。。
明確な感じにはなりませんでした(汗
というわけで、懲りずに最近のUSDHKDとドルインデックスのチャートを貼り付けてみます。
最近のUSDHKDの週足チャート

週足ドルインデックス

う~ん。
なんとなく関係性は薄いんでしょうかね。。。
とありあえずUSDHKDに関してはこんなところです。
USDHKDのトレンド方向を探る明確な羅針盤は見つかっていません(汗
・トレードのBGM探し
ところで話は変わって、トレード中のリラックスに音楽がいいそうです。
歌詞のない音楽を探しています。
歌詞があると音楽に気がとられてしまうので。。。
何がいいのかなぁ。
歌詞がないものとしてはクラシックかなぁ。
Youtubeで探してみます。
ところで、皆さんはFXのBGMにどんな曲きいていますか?
いい曲ありましたら教えてくださいね。
・お礼
MT4でドルインデクスとUSDHKDを重ねるのはFXCMデモ口座がいいです。
USDHKDと、ドルインデックスつかうUSDSEK通貨があるからです。
ドルインデックスのインジケーターは、faiさんが公開されています。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091219/1261150258
こちらを使わせていただきました。
faiさんありがとうございましたm(_ _)m
こんなところでコメント返し
たなぼたさん
幸運がもたらされるようなすてきなHNですね。
ぜひまたいらしてくださいね。
窮鼠さんへ
好調なようですね。
すばらしい。
こじろうさんへ
おかさまでUSDHKDいい感じでスタートです。
急上昇で利食い成功です(嬉
WINさんへ
英語は使う機会が少ない日本人には不利ですよね。
masaruさんへ
情報ありがとうございます。
教わったURLをよく読んでみます。
仙四郎さんへ
こめんとありがとうございます。
業者選びは迷いますよね。
時々SEさんへ
USDHKDは私も定期預金並みに放置です。
ただ、チャートだけは見てしまいます。
reaさんへ
確かにペッグ制解除のリスクはあるのですが、そのときは負けを認めて損切りします。
エオリアさんへ
いろいろあるんですね。
FXもどんどん進化していきますね。
楽しみです。
ランキングに参加しています。
できましたら、クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村
<<追加EAいいかんじ? いや。次に期待しますw | ホーム | クリック証券の自動売買プログラム jiji>>
コメント
No title
No title
まぁ、感覚的なものですが^^;
No title
リスク回避でUSDHKDに資金が逃げて上がるというイメージがあります。
No title
リラックスできる音楽が見つかるといいですね^^
オルゴールの音色なんか、良さそう・・・^^
No title
そういうときは、ポジションは放置状態ですね^^
ときどき片目でチラチラとチャートを見てます。
私のオススメ
superflyの「Ah」は歌詞が「あ」だけです
素晴らしい歌唱力なので是非聞いて欲しいです(^_^)v
superflyはBGM向きではないですけどね
遊びに来ましたぁ~。
saru999さんのブログは、トラリピについて、とても貴重な情報が多く、記事の更新を楽しみにしております。
今後ともよろしくです。m(__)m
No title
大きな意味では無縁そうですね^^;;
私はFXしている時間はほとんどないので音楽は聴いたことありません
確かに小さな音量でクラシックが流れている会社とか病院とかありますが
知らず知らずのうちにリラックスできるんでしょうね^^
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |